|
|
カレンダー2025年02月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | | | | |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
<<前月 次月>>
|
|
2010年06月28日 |
お客様の立場で・・・
町田駅近くにある2店のベーカリーに行った。両店ともあまり変わり映えのしない品揃えだったが、いつも買っている店の揚げたてのドーナツは今日も美味しかった。看板商品のあることが大切だと、いつもその店から教えて貰っている。 「店作りの参考にするため、ポンパさんはもう50回くらい見ている」と、東北仙台の「ミッシェル」故 高橋社長がお元気だった頃に直接聞いたことがある。当時の「ミッシェル」のサンドウィッチは品質も良く品種も多く価格も手ごろだった。我々も横浜から仙台まで行って色々ヒントを貰ったものだ。
売... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 17時57分30秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
2010年06月18日 |
絶対にパンを食べるな
7月に参議院選挙になりそうだ。街宣車が走り回り賑やかというか五月蠅くなる。 TVで国会中継を見た。会議中なのに居眠りをしている議員が多く腹が立ち途中でチャンネルを変えた。「ふざけるな」と、独り言が出た。 今後国会中継の時に居眠りしていたら、アップでその馬鹿な顔をして寝ている顔と名札を全国にTV放送したらいい。 予算委員会でも質問者を写している後ろの席で顔が写るために、とっかえひっかえ議員が入れ代る。今問題となっている相撲界の見物席で自分を誇示していると言われるのと同じだ。こちらが恥ずかしくなる。 こんな... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 17時46分26秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
2010年06月14日 |
人材か 人財か
今日、小さな会社が倒産した。
目指す方向性の違いで設立メンバーだった私は2年目でその会社を辞めたが、社長の独自性や先見性には一目置くものがあり会社を辞した後も期待して見守っていた。 業績も順調に推移して世間からも認められるようになった。 企画開発から営業や現場まで全てに力を発揮する社長の影響力は大きかった。
しかし皮肉にもそれが今日の結果となった。社長一人が頑張ったが、人を育てていなかった。部下も社長にオンブにダッコで依存状態であった。「会社が順調であればあるほど部下の依存度は進み、変化に対応する... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 18時57分42秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
2010年06月08日 |
今でも 忘れていない
初めて「ブリオッシュ」を食べたのは約36年前、東アフリカはタンザニアのホテルの朝食時だ。 ボーイが運ぶ籠には「クロワッサン」と「ブリオッシュ」が入っていた。何気なく手にした「ブリオッシュ」は焼き立てで、先ずその香りに感動した。食べた。今まで味わったことのない美味しさ。 「ムカテ インギネ」と覚えたばかりのスワヒリ語で 2回オーダーした。二つ目も三つ目も焼き立て。朝から焼き立てパンが食べ放題。 あの香りと味は、今でも忘れていない。 特に焼き立てパンが美味しいのは「ブリオッシュ」と、あの時以来、私は信じ切っ... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 19時51分44秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
2010年05月25日 |
もっと知りたい
NO-6 「欲しいパンが、欲しい時に、欲しい数だけ買いたい」。この条件をすべて満たすのは売る側にとっては至難のことだが、買う側は当たり前と思っているふしがある。日持ちがする製品ならいざ知らず、新鮮を売りにする(パンや生鮮品)製品は一番悩むところだ。 長年ポンパドウルの販売に携わって言い続けたことは、売上とロス(廃棄ロス・チャンスロス)のことだ。何故なら、このバランスがくずれると直に利益に影響するからだ。天候・売上推移・競合店を含む周辺の動き・売れ筋動向などにアンテナを張り巡らせて、日々 データと勘で勝負し... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 22時19分14秒 | Comments(1) | Trackback(0) |
2010年05月23日 |
気配り・心配り
NO-5 日曜の昼下がり、女房のお供で近くのスーパーに出かけた。近隣の競合店がリニューアルしたのに合わせ、そのスーパーもリニューアルして入り口周辺がいろどり豊かになった。揚げ物など惣菜類のアイテムが増えて出来たて作りたてをアピールした。パンも品種と量を増やした。 リニューアル前より客数は確実に増えているのがわかる。 しかし、こんなことがあった。 買い物をしている私の前を一言もなく店員が品出ししていた。決していい気分はしなかった。一言あってもよさそうなものを、と内心思った。 なにげなくボードに貼ってある「... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 23時21分53秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
気付き
NO-4 半年ぶりにJR横浜線の古淵にある行きつけのベーカリーへ行った。明らかに「雑な形のパン」が並んでいるのを見て驚いてしまった。その店は前から「美味しそうなパン屋」の評判を得ていたのだ。 多分、店の人達は「雑な形の美味しそうではないパン」が陳列されていることに気付いていないのだろう。売上げが下降線になってから「こんなはずではない」と気付くのでは手遅れだ。 「気付く」にはどうするか。 それは、お客さんに聴いて教えて貰うことだ。そしてそれを謙虚に受け入れることが「気付き」になると私は思っている。「気付き」... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 17時05分49秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
2010年05月11日 |
趣味紹介
NO-3 今日は趣味について紹介します。 ≪登山≫ 昨年は9ヶ月間で24座登頂。北・南アルプスや丹沢など。 北アルプスの麓で親熊とニアミス。3m先のクマザサの中を歩く後足をはっきりみた。「おれはここにいる」と知らせるために持っていた鈴を思い切り鳴らしてことなきをえた。今年は日本で二番目に高い北岳登頂を予定。汗をかきながら稜線を歩く時が最高。 ≪ドライブ≫ 昨年11月、徳島・姫路・奈良を3日間で1400Km走行。一人で運転するのもハードだったが助手席の妻はもっとハード... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 11時34分44秒 | Comments(1) | Trackback(0) |
2010年04月26日 |
プロフィール
NO-2 私のプロフィール 1946年6月神奈川県川崎市生まれ 妻・長男・長女と東京都町田市在住 血液型はB型 身長は166cm 体重75kg 健康体だが乱視。時々メガネ使用。 好きな食べ物は「バゲット」「森永ミルクキャラメル」「わさび漬け」「ゆで玉子」 嫌いな食べ物は「たけのこ」「酢の物」(野菜は最近やっと食べられるようになった。大きな進歩と言える) 箸とペンは右利き。ハサミとナイフとラケットは左利き。 退職してから止めたことはゴルフとたばこ。1日80本吸っていたことがある。ウィスキーと焼酎は退職しても止められない。 好きな... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 23時59分25秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
2010年04月23日 |
本日、ブログデビューした新参者。宜しくお願いします。
私の自己紹介をします。 1967年から10年間、カメラ助手を経てフリーカメラマン。主にフジテレビのドキュメンタリー番組に参加。 「動物家族」で一年間、東アフリカのケニアを中心として野生動物の撮影に参加。 1977年から29年間 横浜に本社本店のあるベーカリーチェーンで29年間勤務。販売・販促・広報宣伝など主に販売関連の業務に携わり、売り場責任者・管理職・役員として勤務。 2006年から3年間 2006年に退職後顧問として、店舗巡回して品質・接客・クレンリネスをチェックする業務に携わる。 2010年4月現在、どの組織や団体にも所... [全体表示]
|
Posted by 望月康男 | 19時06分36秒 | Comments(0) | Trackback(0) |
|
|