| この間、山田洋次監督を紹介するテレビ番組を観た。淡々と流れる平凡な日常生活の中の喜びや悲しみ、怒りなどを、丹念に拾い上げて、彼独特の飾らない感性で表現した珠玉の映画たちは、今の時代にあって、その存在意義をますます増しているような気がする。
山田監督は、デジタル全盛のこの時代にあって、撮影は昔ながらのフィルム撮影にこだわっているそうだ。スタッフ陣もかなり多くて、これもフィルム撮影の昔のスタイル故とのことだ。
私は、昔の話だが「幸せの黄色いハンカチ」を観て感動した。当時、まだ女性と付き合ったことがな... [全文表示]
|
Posted by J at 02時21分43秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/90 |
この記事にコメントする |
ロジックの構成を、知らないことを内包した状態で、完璧に行えますか?
|
| あるとき、以前少しだけか関わったサイトの関係者から、「製作会社を変えたいのだが、作り直したらいくらかかるか」と聞いてきた。 私がこのサイトで関わった部分は、ウェブショップの商品データベースシステムと、買い物かごを含む決済の部分のシステムで、この部分も別のシステム会社が最初作っていたが、結局できなくて、困り果てた状態で当社に話を持ってきた。
ま、いずれにしても、ウェブシステムの開発費などというものは、ピンキリで、相場はあってないようなもの。それに加えて、作るべきがどんなページでHTMLの静的なペー... [全文表示]
|
Posted by J at 14時09分50秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/89 |
この記事にコメントする |
| 最近は、月刊ブランスリーのデスクとして、記者の皆さんにできる限り、いい記事を書いてもらうべく、いろいろと思い悩む日々です。
提出されてくる記事には、読んでいて心が躍ってしまうような面白いものもあるし、当然、逆に「だから何なんですか?」的なものもあります。
じゃ、面白い記事って何なのか、と考えてみました。
記事が面白いか、つまらないかを分けるポイントの一つは、取材対象が人や社会などと関りを持ち、その関係が日々、進化・発展していく様子を、取材対象に起こる日々の細かな出来事を丹念に取材して記述すること... [全文表示]
|
Posted by J at 11時08分08秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/88 |
この記事にコメントする |
| 消費税が今の5%から10%に上がったら、とりあえずどうなるだろうか? 消費量が変わらなければ、消費税による税収は倍になる。消費が冷え込まずに、税収だけが伸びれはすばらしいことだ。 でも、そんことは、あり得ない。消費税が上がることによってどれくらい消費が冷え込むか? 極端な話で、消費税を倍にしたにも関わらず、消費税にによる税収が増えないと仮定したら、消費量が半分になることになる。 経済成長率マイナス50%。恐ろしい話だが、これも到底あり得ない。 消費税も含めたお金の流れの総量が同じになるように、消費の... [全文表示]
|
Posted by J at 23時35分44秒 │Comments(1) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/87 |
この記事にコメントする |
| ブランスリー4月号の「インタビュー」の取材で、京都のたま木亭を取材させていただきました。「日本全国からパンを買うためにわざわざやってくる人が多い」と言われる超人気店なので、気合を入れて、のりこみました。
オーナーは、実直でとても好感の持てる方でした。「あなたにとってパン作りとは何ですか?」と、取材の最後に聞くと、「普通の生活です」という答えが返ってきました。元画学生の私の心に閃光が走りました。
今はもう多分、巨匠扱いされている、美大生時代の私の師匠のひとりであった絵描きさんを間近で見ていて... [全文表示]
|
Posted by J at 15時29分57秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/86 |
この記事にコメントする |
| 「社長が何を考えているかわからないような会社はだめだ」みたいなことを、最近ある人から言われたので、今日からできる限り頑張って、普段考えていることを書いていこうと思います。
2昔前ぐらいまでは、「アメリカで流行ったものが、5年、10年たって、日本でも流行る」ということが、日本のトレンドセッターによって、一定の説得力を持って語られていたものです。その言葉自体が、すでにアメリカの属国であることを思いっきり認めてしまっているのですが、いかにも偉そうに真面目な顔をして、そう言われると「ほー、トレンドセ... [全文表示]
|
Posted by J at 22時35分14秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/85 |
この記事にコメントする |
| この間、戦後まもなくか、戦前かは覚えていないが、朝日新聞の古い記事を何かで読む機会があった。確か、東京大学の卒業式の記事だったように記憶しているが、「挨拶にたった000学長は、大要次のように述べた」とあって、次にその学長の挨拶を聞き取った内容が延々と載っていたように記憶している。今のメジャーな日刊紙にこんな記事は載っているはずもないのだが、ふと振り返ると、ちょっと昔に関わったある業界紙に同じようなスタイルの記事があったことを思い出した。ということは、昔はメジャーな日刊紙も業界紙も同じような記事の... [全文表示]
|
Posted by J at 22時38分01秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/84 |
この記事にコメントする |
| 2011年3月11日に発生いたしました東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様、関係者の方におかれましては、心よりお見舞い申し上げると共に一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
弊社といたしましては、義援金を送りしたり、できる限り節電すことぐらいしか、とりあえずはできませんが、何ができるかを考えていきたいと思います。
[全文表示]
|
Posted by J at 16時09分35秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/83 |
この記事にコメントする |
| 皆様にとって、昨年はどんな年だったでしょうか? 給与所得減少による個人消費の落ち込みや、急激な円高による輸出への悪影響など、ネガティブな材料にはこと欠かない1年だったと思います。まさに、日本の景気は八方塞がりの状況かも知れませんが、企業は環境対応型でなくてはなりません。考えてみると、このような状況は、景気のよかった時代には2流、3流に甘んじていた弱小企業にとって、千載一遇のチャンスでもあるのです。なぜなら、古きよき時代の環境にどっぷりと浸かって、思考停止状態に陥った大きな会社の一部が姿を消し、... [全文表示]
|
Posted by J at 14時38分10秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/82 |
この記事にコメントする |
| ちょっと社版を作ろうと思って、10年前に会社を立ち上げたときにお願いしたはんこ屋さんに電話したら、「社印、角印、ゴム印の3点セットだと、8万ぐらいになりますね」とのこと。 少し高いかなと思いつつ、一応ネットでも調べてみようと、検索してみると、同じ社印、角印、ゴム印の3点セットがなんと1万5千円! あまりの差に、驚き、少し不安にもなり、ネットで見つけたはんこ屋さんに電話してみると、「そうですね、ネットを使わずに昔ながらに営業している店は、そんなもんですよ。私達は、徹底的に効率化して、数多く注文をとることで... [全文表示]
|
Posted by J at 18時57分44秒 │Comments(0) │TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL https://www.blsnet.co.jp/blog/j/trackback.cgi/81 |
この記事にコメントする |
|
|
検索 |
|
カレンダー | <<前月 次月>> |
2025年01月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|